NEWS / 県内ニュース

お宮の一生もち【岩手・盛岡市】

盛岡市では子どもたちの健やかな成長を願う伝統行事が5日に行われました。

盛岡八幡宮で行われたお宮の一生もちは「一生食べ物に困らないように」という願いを込め餅を背負って歩かせる伝統行事で、1歳前後の子どもとその保護者およそ80組が参加しました。

子どもたちが背負う餅の重さは、およそ2キロ。

すたすたと歩いていく子もいれば、2キロという餅の重さに泣き出してしまう子も。

1歳5カ月の日向陽音ちゃんが力強く歩き終えるとその姿にお父さんが飛び跳ねて喜んでいました。