NEWS / 県内ニュース
戦後80年 平和への祈り 盛岡市戦没者追悼式【岩手・盛岡市】
8月15日の「終戦の日」を前に、戦争で犠牲になった人たちの霊を慰める追悼式が岩手県盛岡市で行われました。
盛岡市戦没者追悼式には、第二次世界大戦で家族を亡くした遺族などおよそ150人が参列しました。
遺族を代表し1944年にインドネシアのビアク島でおじを亡くした佐々木章一さんが追悼の言葉を述べました。
県内では第二次世界大戦で3万8268人が犠牲となり、このうち盛岡市の戦没者は3581人に上ります。
参列した人たちは献花台に花を手向け、平和への祈りを捧げていました。