NEWS / 県内ニュース

小学生が模擬裁判を体験【岩手・盛岡市】

夏休み中の小学生が盛岡地裁を訪れ、模擬裁判を体験しました。実際の法廷で裁判の流れを体験です。

盛岡こども裁判所と名付けられたこの催しは、子どもたちに司法への理解を深めてもらおうと盛岡地方裁判所が毎年企画していて、7月29日は市内の小学5・6年生18人が参加しました。

はじめに映像を使って裁判所の役割について学んだあと、オリエンテーションでは裁判官・検察官・弁護人の仕事や裁判の流れについて説明を受けました。

そして行われたのは実際の法定での模擬裁判。窃盗をテーマに、弁護人などの役割に分かれて裁判を再現しました。

子どもたちは起訴状を読み上げたり、証人に質問したりと真剣な表情で取り組んでいました。

また質疑応答の時間も設けられ、「裁判官になるにはどんな勉強をするのか」といった質問が子どもたちからあがりました。

本物の法廷で社会のルールと責任に向き合う、特別な体験となりました。