NEWS / 県内ニュース

市街地クマ出没発砲使用可能に 緊急銃猟制度で県がマニュアル改定【岩手】

 市街地にクマなどが現れた場合市町村の判断で銃の使用が可能となる改正鳥獣保護管理法が9月施行されるのに合わせ、岩手県が対応マニュアルを改定しました。

 改正鳥獣保護管理法では、クマなどが市街地に現れた際人への危害を緊急で防止する必要があるなど、一定の条件下で、市町村の判断のもと発砲が可能となる「緊急銃猟制度」が新設されます。 

 これに合わせ、県はツキノワグマが市街地に出没した際の対応マニュアルを改定し、緊急銃猟実施の流れを盛り込んだ他、連絡体制を見直しました。

 また県独自に県職員や警察、ハンターなどで構成される対策チームを設置し、市町村が緊急銃猟を実施する際対応方針の検討や安全確保策などについて助言・支援を行うということです。

 県は緊急銃猟の運用について来月以降机上、および実地訓練を予定しています。