NEWS / 県内ニュース
ツキノワグマによる農作物被害を防止 農業者向けの対策研修会【岩手・北上市】
出没が相次ぐクマによる農作物の被害を防ぐための研修会が岩手県北上市で開かれ、クマの生態にくわしい専門家が対策を呼びかけました。
この研修会は、県や花巻市、北上市、西和賀町、それに農協などでつくる花北地域鳥獣被害防止現地対策チームが2年前に発足してから開かれていて、4日は地元の農家など60人余りが参加しました。
花北地域での2023年度の農作物被害は前の年度の2.4倍となるおよそ2000万円にのぼっていて、リンゴを食い荒らされるケースが最も多いということです。
講師に招かれたのはクマの生態に詳しい岩手大学農学部の山内貴義准教授です。
講演の中で山内准教授は、クマがエサを求めて活発に行動するこれからの季節に備えて模擬訓練を重ねることで被害の防止につながるとの考えを示しました。
研修会ではこの他、クマの侵入を防ぐ電気柵の効果や防御効果を上げるためのポイントが共有されました。