NEWS / 県内ニュース

「救急の日」救急救命士 命をつなぐ大切さ伝える【岩手・大槌町】

9月9日は救急の日です。大槌町では救急救命士が地元の小学校を訪れ、命をつなぐことの大切さを伝えました。

救急隊の活動への理解を深めてもらおうと、吉里吉里学園小学部を訪れたのは大槌消防署の救急救命士4人です。

はじめに、1、2年生が遠くにいる人に大声で助けを呼ぶ練習をすると3、4年生はAEDマップづくりに挑戦です。教室には地区全体の大きな地図が用意され、子どもたちは相談しながら心臓が停止した人を救うAEDの設置場所に印を付けたあと、自宅に一番近い場所を確認していました。最後は全校児童で119番通報から救急隊が到着するまでを学びました。

児童たちは戸惑いながらも状況を伝えたほか、応急手当なども体験し、救急救命への理解を深めていました。