NEWS / 県内ニュース
家計直撃 値上げラッシュ 10月は食品3000品目以上 県交通バス運賃も値上げ【岩手】
秋の値上げラッシュが家計を直撃しそうです。10月の食品の値上げは半年ぶりに3000品目を超えました。
帝国データバンクが食品メーカー195社を調査したところ、10月の値上げは3024品目でした。
3000品目を超えるのは4月以来です。
中でも「酒類・飲料」が2262品目と7割以上を占めています。
またコメ価格が高止まりする中、パックごはんや餅などの「加工食品」は340品目が値上げされます。
要因は複合的であるものの、物流費や人件費をあげる企業が大幅に増加したということです。
一方、岩手県交通の路線バスの初乗り運賃は、1日から20円値上がりし190円となりました。
盛岡の中心市街地を走る循環バス「でんでんむし」の運賃も20円上がり、150円となっています。
県交通は、新型コロナによる収入の落ち込みや燃料費などの上昇を理由に2年前も運賃を引き上げています。
今回の運賃引き上げは、従業員の賃上げや労働環境改善に加え、設備の修繕や車両の更新などが背景にあり「地域の足を守っていくためには運賃改定による経営体質の強化が必要」と利用者に理解を求めています。