NEWS / 県内ニュース
災害時のスマホ活用どうすれば 中学校で出前授業【岩手・八幡平市】
災害が起きた時に、スマートフォンを活用して安全に避難するための出前講座が、岩手県八幡平市の中学校で開かれました。
この出前講座は中高生に正しい情報の見極め方を身に着けてもらおうとKDDIが全国で開いていて、29日は安代中学校の生徒が参加しました。
講座は野外活動中に噴火が発生した想定で行われました。
生徒たちはグループごとに配られた情報シートをもとに地図を見ながら安全な避難経路をみつけます。
足りない情報はスマートフォンのチャットアプリを使って他のグループと人と共有しあいますが、連絡をとれる人は限られているうえ本当に信頼できる情報なのか見極めなければなりません。
生徒たちは苦戦しながらも制限時間内に最も安全なルートを探し出していました。








