ゴエティーのひとりごと

BELIEVE ~あの日から歩んだ5年~

 

キャプチャ

 

【放送日時】
2016年3月21日(月) 午後3:55~4:50

 

【番組内容】
震災から5年。
被災地陸前高田から盛岡の高校へ進学、
スケートで国体4年連続の入賞を果たした女子高校生。
震災をきっかけに被災地で起業した男性。
釜石の仮設住宅でのコミュニティー作りに奔走する住民。
復興のシンボルと期待される三陸鉄道の未来を担う2人の新人社員。
あの日から5年。それぞれが震災とどう向き合い、どう生きてきたのか。
その姿を通して、それぞれの生きるカタチを見つめる。

 

陸前高田から盛岡の高校へ進学、スケートで国体4年連続の入賞を果たした
女子高校生三嶋萌さん。
震災から5年となる高校最後のシーズンも
5位入賞。
彼女の原動力は、震災で行方不明となったお父さんへの思い。

自らの夢を実現するために被災地を離れ、前向きに生きる彼女の姿を追う。

国体で4年連続入賞の三嶋さん

国体で4年連続入賞の三嶋さん

 

 

高橋和良さん。震災後、財産を売り払って陸前高田市で起業、バンザイ・ファクトリーを設立。
ベンチャー魂で被災地を支える活動を続けている。
高橋さんが何故、被災地で起業したのか。5年間の足跡とその思いとは。

バンザイ・ファクトリーの高橋さん

バンザイ・ファクトリーの高橋さん

 

 

釜石市平田の仮設住宅で「どうもの会」を立ち上げた会長の阿部富雄さん。
仮設の空き店舗を利用した「どうもカフェ」も開設し日替わりでイベント活動が行われている。
目的は仮設のコミュニケーションを図り、助けあいを進めること。
あの日から避難所・仮設住宅と仮の住まいでの暮らしが続く被災者たちが前向きに歩んだ5年を見つめる。

どうもの会で活躍する阿部会長

 

 

地域とともに歩む三陸鉄道。昨年4月、2人の新入社員を迎えた。
2人は北リアス線運行部に配属された。施設係の金森太河さんの実家は津波で全壊。
沼崎龍聖さんは運転士として業務にあたっている。この2人の1年間の奮闘を追う。

三陸鉄道2人の新入社員

三陸鉄道2人の新入社員

 
【ナレーション】
岸  英利(岩手朝日テレビアナウンサー)
坂本奈津美(岩手朝日テレビアナウンサー)

【ディレクター】鹿野純之介・小田島正幸

【プロデューサー】佐々木 貴

【制作・著作】岩手朝日テレビ

2016年 3月 16日

待ち切れない!いわて国体~気になる競技をチェック!~

 

vi_kokutai

 

【放送日時】

2016年2月27日(土) 午後1:00~1:5

 

【番組内容】

いわて国体本大会まで200日余り。。

なぎなた、バレーボール、馬術、山岳など、

注目競技を体力自慢のなかやまきんに君石田靖が体験。

競技の面白さ、奥深さを実感する。

選手の練習に密着し、競技にかける情熱、関係者の思い、

大会スケジュールなどを伝える。

 

Still0122_00000

番組冒頭、IAT局舎前にて意気込みを語る2人。 (なかやまきんに君と高井アナ)

Still0122_00001

一戸町・士道館にてなぎなた強化選手と。

 

Still0220_00001

紫波町・オガールアリーナにて「国体級」のバレーボールを体験。

Still0220_00002

水沢競馬場内覆馬場(おおいばば)にて馬に乗る石田靖。

 

Still0122_00003

盛岡市、県営運動公園にてボルダリングに挑戦。

 

 

【出演者】

なかやまきんに君、石田靖、高井瑛子(岩手朝日テレビアナウンサー)

 

【制作】

制作・著作 岩手朝日テレビ

2016年 2月 22日

Jチャンいわてスペシャル 釜石せいてつ物語~世界遺産を演じる子どもたち~

釜石製鉄

 

【放送日時】

2015年12月28日(月) 午前9:55~10:25

 

【番組内容】

今年7月、ドイツで開かれた世界遺産委員会で、

釜石市の橋野鉄鉱山が「明治日本の産業革命遺産」として

世界遺産に登録されました。

国内では19番目、県内では平泉の文化遺産に続いて2番目の世界遺産です。

世界遺産登録された橋野高炉跡

世界遺産登録された橋野高炉跡

 

釜石市大渡町の釜石小学校では6年生の児童20人が、

橋野鉄鉱山の世界遺産登録にちなみ、創作劇に取り組みました。

脚本を書いたのは校長の紺野仁司さん。

多くの市民が世界遺産登録を祝った

多くの市民が世界遺産登録を祝った

 

劇の題名は「釜石せいてつ物語」

度重なる失敗の末に、出銑(しゅっせん)に成功した

郷土の先人たちの苦難苦闘を表現したものです。

橋野地区の人たちと交流する児童

橋野地区の人たちと交流する児童

 

劇の主役は、釜石市出身の技師高橋亦助と

後に釜石鉱山製鉄所の初代所長になる横山久太郎です。

高橋が職工や技師らと協力し、49回目で鉄の多量精錬に成功するという実話を描きます。

学習発表会で劇を熱演する児童たち

学習発表会で劇を熱演する児童たち

 

 

【ナレーション】高井瑛子(岩手朝日テレビアナウンサー)

【ディレクター】小田島正幸

【プロデューサー】佐々木 貴

【制作・著作】岩手朝日テレビ

2015年 12月 18日

勝手に観光大使

【放送日時】

2015年11月7日(土) ひる12:00~12:55

 勝手に観光大使CMサムネイル

 

【番組内容】

岩手の「ふじポン」と秋田の「シャバ駄馬男」。

地元では誰もが知る2人が勝手に「観光大使」を名乗り、

岩手・秋田を紹介するガチンコ対決!

判定するのは、岩手・秋田に行ったことのない外国人3人。

ふたりの手腕が問われる超体験型バラエティです!

 

【出演者】

ふじポン(岩手のローカルタレント)
シャバ駄馬男(秋田のローカルタレント)

 

【制作・著作】 岩手朝日テレビ・秋田朝日放送

2015年 10月 28日

開幕直前!!岩手ビッグブルズ全力応援TV

ブルズ

 

【放送日時】

2015年9月26日(土) 午後1:00~1:30

 

【番組内容】

体制も新たに悲願の優勝を目指すプロバスケットボールチーム

「岩手ビッグブルズ」の魅力と意気込みに迫る。

選手へのインタビュー

選手へのインタビュー

 

勝久ジェフリーヘッドコーチをはじめ、

メンバー入れ替えなど新体制でシーズンにのぞむ

岩手ビッグブルズの意気込みに迫る。

新加入選手のわんこそば体験

新加入選手のわんこそば体験

 

また、岩手流おもてなしに全力でのぞむ新メンバーの魅力や、

「ブルズ女子」の盛り上がりも伝える。

ブルズ女子によるTシャツ開発

ブルズ女子によるTシャツ開発

 

 

【出演者】 岩手ビッグブルズのみなさん まつみたくや 神賀理沙

【制作・著作】 岩手朝日テレビ

2015年 9月 17日

BELIEVE~被災地で生きる 田老 2015年 夏~

BELIEVE

【放送日時】

2015年9月22日(火) 午後3:55~4:50

 

 

【番組内容】

東日本大震災から4年半。

被災地の地元テレビ局として何が出来るのか。

被災した方々に寄り添いながら岩手の今と未来を見つめる番組「Believe」。

番組では復興という長い道のりの中で、

被災地の方々がどんな思いで、何を考え、未来をどう見つめているのか。

忘れてはならない被災地の姿を追います。

 

震災から4年半が経過。

被災地では復興に向けた取り組みが今も続いています。

8月、宮古市田老地区で10年前の市町村合併の時に埋められた

タイムカプセルが取り出されました。

当時の田老町の小中学生413人による作文や絵が収められていました。

震災を乗り越えたタイムカプセルの中には、

子どもたちの故郷や未来への思いがたくさん詰まっていました。

10年ぶりに取り出されたタイムカプセル

10年ぶりに取り出されたタイムカプセル

 

 

震災遺構として知られる「たろう観光ホテル」を経営していた松本勇毅さん。

今年6月、高台にホテルを再建しました。

「渚亭たろう庵」。

全室から海が見える眺望や地元産魚介類の提供などが自慢の宿です。

松本さんは、ここでもあの日を語り続けています。

渚亭たろう庵の松本勇毅さん

渚亭たろう庵の松本勇毅さん

 

 

故郷の宮古市田老で犬の訓練士として被災地に寄り添う梶山永江さん。

復興への願いを込めた活動が続いています。

犬の訓練士している梶山永江さん

犬の訓練士している梶山永江さん

 

 

あの日から4年半。

甚大な被害を受けた宮古市田老地区で復興への思いを新たにする人たち。

その姿を通して、震災から4年半を迎えた被災地の今を改めて見つめます。

 

 

【ナレーション】坂本奈津美(岩手朝日テレビアナウンサー)

【ディレクター】鹿野純之介

【プロデューサー】佐々木 貴

【制作・著作】岩手朝日テレビ

 

2015年 9月 14日

いわてまるかじり!ウド鈴木のソウルフード見・聞・食

ウド鈴木 タイトル

【放送日時】 2015年9月19日(土) ひる12:00~12:55  

 

【番組内容】

ウド鈴木が高井アナウンサーの案内で、岩手のソウルフードをまるかじり!

ソウルフードHP用画像3ソウルフードHP用画像4

 

盛岡だんご、釜石ラーメン、あんかけかつ丼、ビスケットの天ぷらなどなど…

ソウルフードHP用画像6ソウルフードHP用画像7

岩手の魅力を味わいます!

 

でも、食べられるのは勝負に勝った一人だけ。

岩手に伝わる心の味を見て、聞いて、食べまくります!

 

 

【出演者】 ウド鈴木、高井瑛子(岩手朝日テレビアナウンサー)

【制作・著作】 岩手朝日テレビ

2015年 9月 9日

21歳の邂逅~釜石艦砲射撃から70年~

 

被災直後の釜石市街地

被災直後の釜石市街地

【放送日時】 2015年9月5日(土)午後1:00~1:55  

 

 

【番組内容】

この夏、震災からの復興が進む釜石市の駅に一人の女性が降り立った。

奥州市出身のファッションモデル、久慈暁子(21)。

彼女はある女性と会うためこの町を訪れた。  

釜石市に住む千田ハルさん(91)は1945年の夏、製鉄所でタイピストとして働いていた。

当時21歳、自身を「軍国少女だった」と語る。

戦争体験を語る千田ハルさん

戦争体験を語る千田ハルさん

 

その夏、鉄の町・釜石市を襲った艦砲射撃。

東北で唯一の製鉄所がある街を狙った攻撃は、5000を超える砲弾を町に降らせ、

1000人以上が犠牲になったと言われている。  

あれから70年。 1945年と2015年、それぞれの「21歳」が出会う。

戦争体験を聞く(千田ハルさんと久慈暁子さん)

久慈暁子さん千田ハルさん

 

戦争という非日常の中で青春時代を送った当時の若者たちとの出会いを通して、

今まさに青春を生きる若者が感じる平和の尊さとは。

そして戦災と震災、目の前で2度にわたり古里を破壊された人々が伝えたい思いとは。

体験者のお話しを聞き、サイレンを聞きながら手を合わせる久慈暁子さん

サイレンを聞きながら手を合わせる久慈暁子さん

 

 

【ナビゲーター】 久慈暁子

【ナレーション】 照英

【ディレクター】山口碧

【プロデューサー】川村茂

【制作・著作】 岩手朝日テレビ

2015年 9月 1日

テレメンタリー2015 「消えゆく故郷の祭り ~陸前高田・けんか七夕~」

 

vi_terementary2015

【放送日時】

2015年8月29日(土)午後1:00~1:30

 

【番組内容】

東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市。

この土地で900年以上受け継がれてきた「けんか七夕」。

町なかの通称「けんか通り」で巨大な山車と山車をぶつけ合う、

華麗にして勇壮な祭りだ。

 

震災から5度目の夏、かさ上げ工事の進捗に伴い

元の通りでの祭りも最後となった。

生まれ変わる故郷と、急激に進む人口減少を前に、

様々な思いを抱えながら集う住民たち。

進まない被災地の復興の現状と、

その中で祭りを続けていくことの意味を問う。

 

900年以上の歴史を持つ岩手県陸前高田市のけんか七夕

 

【ナレーター】 國村隼

【プロデューサー】 吉田幸弘

【ディレクター】  矢野 一

【制作・著作】 岩手朝日テレビ

2015年 8月 24日

いわて満喫旅 ~みどころじまん!味自慢!!in県北

 

vi_iwatemankitsutabi

【放送日時】

2015年8月29日(土)午後2:30~3:00

 

【番組内容】

岩手県盛岡市出身の山川恵里佳が、

岩泉町・葛巻町・岩手町を訪ねみどころスポットや自慢の味を紹介する。

 

岩泉町では日本三大鍾乳洞の「龍泉洞」や短角牛をはじめとする地産地消料理を、

葛巻町では昔ながらの水車で挽くそば粉を使った「そば打ち体験」を、

岩手町では特産キャベツのご当地グルメを堪能!!

あのPR隊も登場して番組を盛り上げる。

 

県北を旅する 山川 恵里佳

県北を旅する 山川 恵里佳

 

県北を旅する 山川 恵里佳②

県北を旅する 山川 恵里佳②

 

【出演者】   山川恵里佳(盛岡市出身)

【制作・著作】岩手朝日テレビ

2015年 8月 24日