新着情報
岩手朝日テレビは2016年10月1日に開局20周年を迎えました。
これを記念してお送りする番組「賢治文学とクラシック~のんが解くダダダダーン~」。
テーマは「賢治文学」と「クラシック音楽」。賢治文学とクラシックのつながりはどんなものなのか、あまり広く知られていないエピソードや、当時の音源から賢治が感じたものを、ゆかりの地である花巻・盛岡を舞台に、楽しく探っていきます。
賢治についての謎・・・岩手の偉人・宮沢賢治は、クラシック音楽に影響を受けたと言われていますが・・・。
☆宮沢賢治は100年以上前の岩手でどのようにクラシックと出会ったのでしょうか?
☆宮沢賢治が感動にうちふるえたと言われる「名曲」があります。それは?
さまざまな謎を紐解くのは・・・
![撮影風景](https://www.iat.co.jp/wp-content/uploads/sites/26/2017/01/34abe98756f187543a37da63322bd091-1.png)
(岩手大学内での撮影風景)
女優・のん(本名:能年玲奈)。
![のん「IWATEと未来へIAT」5秒キャッチ](https://www.iat.co.jp/wp-content/uploads/sites/26/2017/01/0db2ed79fdd63719baa122f086773a23.jpg)
第二の古里・岩手で、のんが多くの人々と出会い、あらたな宮沢賢治の顔を探っていきます。県内各地でのロケは順調!
![童話村撮影風景](https://www.iat.co.jp/wp-content/uploads/sites/26/2017/01/2017b24a81e8d3783b55280153f4cb96.jpg)
(宮沢賢治童話村での撮影風景)
先日、花巻市文化会館で、花巻市の皆さんが参加して番組の撮影がありました。
放送は2月20日(月)よる7時00分~7時54分です!
ぜひご覧ください!
【音楽解説】
今回の番組には、いろいろなクラシック音楽が出てきます。
たとえば、ドヴォルザークの交響曲9番「新世界より」第二楽章・・・。
クラシックに詳しい人はすぐに分かると思いますが、
あまり聞かない、という人のために!
作曲家でもあり、ピアニストでもあり、賢治に関する書籍もある、青島広志さん。
わかりやすい語り口で、クラシックのいろいろな情報、満載!