PROFILE
石田 瑠美子
いしだ るみこ
- 名前 石田 瑠美子(いしだ るみこ)
- 出身地 富山県 砺波市
- 趣味 健康について勉強すること 恋愛リアリティショー鑑賞
- 特技 ヨガ 速読
- 尊敬する人 坂井泉水さん 大学時代の研究室の先生 ヨガで出会った人たち
- 自分を表すキーワード 探求心旺盛
- 好きな言葉 「ありがとう」「人事を尽くして天命を待つ」
- 好きな食べ物 お寿司 茄子 卵
- 好きなスポーツ バドミントン 野球
- 好きなテレビ ドラマ アメトーーク!
- 出没スポット 写真映えスポット
岩手の秋まつり
こんにちは!
毎年9月の楽しみは、秋まつりです。
今年も楽しみました🍁✨️
![]()
12日、盛岡八幡宮での山車奉納祭の取材にいった後
夜に 「い組」の皆さんにご協力いただいて
ひと足早く山車を紹介させていただきました。
今年のテーマは歌舞伎の演目「暫」で
山車づくりの担当の方にお話を聞くと、
中央にいる歌舞伎人形を人間と同じ等身でつくるのに
苦労をされたということです。
今にも舞踏や演技が始まりそうな凛々しさを感じますね。
そして、14日の盛岡秋まつり初日、
盛岡八幡宮から出発する数々の山車を見届けることができました。

青空の下、豪華絢爛な山車が練り歩く姿に大興奮。
さらに、この日はそれでは終わりませんでした。
電車で花巻へ向かい花巻まつりへ。
前日は雨で山車パレードが中止になったのでリベンジ。
つまり「秋まつりはしご」をしました。

以前中継でお世話になった吹張町さんの山車の前で。

過去には
「会場で披露される神輿の数」で世界記録をとったこともある
花巻まつり。
神輿パレードの迫力もすごかったです!
岩手の秋まつりは、祭りの起源を調べると
何百年も前から始まっているものが多く
その間途切れることなく受け継がれてきたことに
並々ならの先人の思いを感じます。
この日は「秋まつりはしご」の間に
盛岡駅前でいわて酒蔵フェスタにも参加!
![]()
盛りだくさんの1日でした。
きょうは、盛岡八幡宮 山車奉納祭の際に
出会った木漏れ日で。
境内の趣と一緒にお楽しみください。

