皆さん、こんにちは21世紀図書です。
次回8/2(土)の放送は一戸町の鳥海保育所ですよ。
鳥海保育所には0歳~5歳まで
82人のお友達が通っているそうです。
毎日お友達みんなに、先生たちが絵本の読み聞かせを
しているそうで、みんなにプレゼントした21冊の絵本も、
どんどん読んで欲しいです!
ここで大事なお知らせ!!
鳥海保育所の放送日がいつもと違いますよ。
8月2日(土)13時55分からの放送です。
みんな!間違えないで観てちょうだいね。
今度は軽米町におじゃまします。
楽しみにしててね。

2014年07月28日のアーカイブ

皆さん、こんにちは21世紀図書です。
次回8/2(土)の放送は一戸町の鳥海保育所ですよ。
鳥海保育所には0歳~5歳まで
82人のお友達が通っているそうです。
毎日お友達みんなに、先生たちが絵本の読み聞かせを
しているそうで、みんなにプレゼントした21冊の絵本も、
どんどん読んで欲しいです!
ここで大事なお知らせ!!
鳥海保育所の放送日がいつもと違いますよ。
8月2日(土)13時55分からの放送です。
みんな!間違えないで観てちょうだいね。
今度は軽米町におじゃまします。
楽しみにしててね。

夏です!!
高校野球地区大会も終わり、久々のお休み。娘にプールを買ってやりました。
空気を入れなくても、水の重みで自立するタイプ。楽で良いです。
あ、浮き輪は要らんでしょ。
この後、しばらく夢中になって遊んでいました。
プールの大きさはこの位が限界ですね。
余り大きいと、水道代が気になってしまいます。庶民ですから(笑)

7月3連休の最終日、家から自転車を40分漕ぎ、
家族3人(子供は8歳・小学3年・女)で遊園地に行きました。
突然ですが「アラフォー男性」の皆様、
遊園地で一番楽しいのは何ですか?
お化け屋敷? コーヒーカップ? メリーゴーランド?
私はなんといっても「ジェットコースター」です。
ご存知の通りジェットコースターには「身長制限」というのがあります。
数年前に「子供とジェットコースターに乗る!」という
小さな目標を掲げ、娘の背が伸びるのを日々待っておりました。
100センチ、110センチ・・・・・・・
とうとう今年娘は128センチになり、
ずっと(私が)乗りたかったジェットコースターの身長制限
117センチをクリアしました。
一緒にジェットコースターに向かって歩き、
到着した時の娘の一言
「怖いから乗りたくない」
そのあとお父さんは一人でジェットコースターに乗りましたとさ。
※ 16:00~17:00の間に行くとあまり並ばずに
乗る事ができるという「パス」を取っていた為、
「パス」がもったいないから乗っちゃえという事情ありです。