ゴエティーのひとりごと

テレメンタリー2015「“3.11”を忘れない56 生きた証~語り継ぐ痛み~」

vi_telementary56

 

【放送日時】

4月4日(土)14:00~14:30

 

【番組内容】

東日本大震災で全町民の1割にあたる、

約1300人が犠牲になった岩手県大槌町。

この町で、震災犠牲者の人柄や思い出などを

1冊の本にまとめる取り組み「生きた証プロジェクト」が始まった。

町の委託を受けた岩手大学が調査に当たり、

事前に了解を取ったうえで遺族一人ひとりから

震災犠牲者について語ってもらう。

①大槌町役場

町長と職員40人が津波の犠牲になった旧大槌町役場

 

聞き取りには遺族の精神的負担も考えて町民が寄り添うが、

犠牲が大きかった町のこと、寄り添う側も

親しい誰かを亡くした遺族であることに変わりはない。

語ることで救いを感じる遺族もいれば、

「傷口に塩を塗られるようだ」と話す遺族もいる。

語る痛みと聞き取る痛み。

大規模な復興工事が始まり

震災を物語るものが次々と姿を消すなか、

震災の記憶や教訓を後世に伝えるため、聞き取り作業は続く。

Still0121_00004

 

町民たちは、大切な人の死と

どのように向き合って生きているのか。

プロジェクトを見つめることで、震災遺族の今を描く。

 

【ナレーション】藤原規衣(岩手朝日テレビアナウンサー)

【プロデューサー】吉田幸弘

2015年 3月 27日

BELIEVE~いきいきと、まっすぐに~

vi_believe7

 

【放送日時】
3月28日(土)14:00~14:55

 

【番組内容】
東日本大震災から4年。

被災地に寄り添い岩手の今と未来を見つめるシリーズ第7弾。

被災地で懸命に生きる人々を見つめ、忘れてはならない人々の姿を追う。

 

2011年3月に生まれた男の子の成長が、

両親に小さな希望の光を照らす。

震災の年に生まれた、新たな命。

4歳になる この子の成長は。

震災の年に生まれ4歳になった六串颯汰ちゃん

震災の年に生まれ4歳になった六串颯汰ちゃん

 

 

おじいさんに憧れて、漁師を夢見る少年。

当時、小学2年生だった 男の子は 今、何を 夢見ているのか。

漁師をめざす熊谷恒汰君と祖父

漁師をめざす熊谷恒汰君と祖父

 

そして、被災した人たちを励まし、

希望を与えた小学校の校歌。

校歌を歌う釜石小学校の児童

校歌を歌う釜石小学校の児童

 

震災から 4年。

未だ進まない復興への歩み・・・

それでも、希望を持って 前に進み続ける被災地の人たち。

困難でも決して諦めない強い心、その原動力と なるもの。

被災地の子供たちは、歩み続ける。

自分が目指す、未来に向かって

いきいきと、まっすぐに。

 

【ナレーション】 坂本奈津美(岩手朝日テレビアナウンサー)

【ディレクター】小田島正幸

【プロデューサー】佐々木 貴

【制作・著作】岩手朝日テレビ

2015年 3月 20日