一本松の接ぎ木
「奇跡の一本松」の接ぎ木がすくすくと成長しています。
滝沢村の材木育種センター東北育種場に取材でおじゃました際に見せていただきました。
漫画家のやなせたかしさんに「ノビル」「タエル」「イノチ」「ツナグ」と名付けられた
一本松の命をつなぐ苗木たちです。
大きいものは30センチほどにもなっています。
黄色い部分が接ぎ木したところ。
やなせたかしさんの絵入りのパネルも見せていただきました。
高田松原の再生を目指して、松原の松ぼっくりから育てられた苗木が「高田松原を守る会」の人たちのもとへ里帰りするということで取材に行ったのですが、
一本松の接ぎ木たちはそれらの「種から育てられたもの」と比べると、明らかに細く、弱々しく見えます。津波による塩害と接ぎ木出来た時期が悪かったことが原因だそうですが、
職員の方たちにとても大切に育てられていました。
もう何年か経てば陸前高田へ返される計画だそうです。
機会があればまた見に行きたいと思います。
4月27日
『いいコト!』をご覧いただいた皆さん、ありがとうございました。
きょうからゴールデンウィークでお休みという方も多いですね。
みなさんから「ゴールデンウィーク」をテーマにメッセージをいただきましたが、
遠くに出かけるというよりは近くで楽しむという方が多いようでした。
今年のゴールデンウィークは桜の時期とも重なり、
岩手にたくさんの観光客も訪れそうですね。
朝、盛岡駅を通ってきましたが、早くにも関わらずたくさんの人がいました。
それを見ると岩手でゆっくり過ごすのがとてもぜいたくなようにも感じます。
ぜひ有意義に過ごしたいですね。
お天気情報のコーナーでお伝えした桜の開花状況も参考にしてください。
あ、私はあしたも仕事です(涙)
来週は「ゴーゴーゴエティーフェスタ」が開かれ、
『いいコト!』の中継も会場からお伝えする予定です。
早速、「行きますよ」と声をかけていただくこともあります。
みなさんとお会いできるのを楽しみにしていますね~。
では。
4月13日
きょうも『いいコト!』ご覧いただいた皆さん、ありがとうございました。
日帰り温泉特集は楽しんでいただけましたか?
番組内で紹介出来ませんでしたが、
FAX・メールを頂戴した中にも感想を書いてきて下さる方が多く、うれしかったです。
私がお邪魔した
志戸平温泉「游泉 志だて」も「ゆこたんの森」もとってもおススメです。
贅沢に、またはお得にと違った楽しみ方が出来ますので、
ぜひ参考にして足を運んでください。
ご招待プレゼントへの応募もお待ちしています。
さて、来週の中継は北上展勝地からの予定です。
桜は咲くかな?見られるかな?
こうご期待~。
この季節は、1日ずつ季節の歩みを感じながら生活したいですね。
では。
こいのぼり
4月から『Jチャンネルいわて』ではIATの本社前から天気情報をお伝えしています。
変わってから私も初めて天気を担当しました。
と、そんなとき、見つけました!
こいのぼりです。
早くもIATの前の空を泳いでいます。
よく見るとゴエティーもいます。
暖かい日に是非見に来てください。
プロフィール

中尾考作
2007年入社
プロフィール詳細
最新の記事
月別記事一覧
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月