- 【子育て応援イベント】ゴエティ―キャラバンinイオンタウン釜石を開催!
- お下がり(編成部A/パパ)
- ゴエティーに夢中!(技術局K/パパ)
- ゴエティ―キャラバンin盛岡市ボランティアまつりが開催されました!
- ギターはじめました(編成部A/パパ)


- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月

コメントを残す
※投稿いただいたメッセージは内容を確認・承認の上掲載いたしますので、公開までに時間がかかることがあります。
また、掲載できない場合もございますのでご了承下さい。
ママン♪さんへ
お返事ありがとうございました!
一つ一つ意味があるのですね~(^^)
100日記念は私の手作りケーキとおばあちゃんの要望で焼き肉でお祝いすることにしました(笑)!
愛ぽんさんこんにちは。
毎日暑いですね。私も間もなく「2歳」になる息子がおります。
言葉も覚え初めて、かわいい盛りです。
さて。息子の時には「お食い初め」は少し調べはしたものの、何もしませんでした。
当時は気持ちに余裕がなくて…
お膳を用意して、お赤飯、、筑前煮、鯛の尾頭付き…という内容で「お食い初め」をしたよ、という友人は周りにはいませんでしたね。
ちなみに愛ぽんさんがおっしゃるように、おせち料理と同じように、意味があるみたいですよ。
鯛の尾頭付き→めでたい
筑前煮のタケノコ→すくすく育つように、
筑前煮のレンコン→先が見通せるように、などです。
やらなかった私が言うのは何なのですが…
愛ぽんさんのできる範囲で、記念写真を撮るような感じで「お食い初め」
をしたらいかがでしょう!?
おじいちゃん、おばあちゃんに聞くのもいい(楽)かもしれませんね!日付にこだわらず、両親がそろってできる週末なんかもいい(楽)かもしれませんよ!
ではよい一日を!
5月2日に生まれた息子が8月で100日を迎えます。世間ではお食い初めをするようなのですが私の家族でそうゆう風習がありません。(旦那さん家族含め)お食い初めはどうゆう意味がありますか?また、ひとつひとつの料理にはおせちみたいに意味があるのでしょうか?教えて下さい。