更新情報

2013年06月のアーカイブ

目が離せません!(業務部H/ママ)

10ヶ月のまーくん。

ハイハイの速度が速くなり、つかまり立ちをするようになりました

そして、目を離すと色んないたずらをします。

ティッシュ箱から引き出すまーくん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台所や玄関、入ってほしくない場所に、ハイハイで入っていきます。

「あれー!?まーくん!だめー!」とか言っても、せいぜい振り向く程度。

すっと抱っこしている訳もいかないし…ということで

「ベビーサークル」購入して工夫することに。

リビングのドアに、このように、置いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリーンの扉部分は、近くにあるソファーに引っ掛けて、

台所に侵入するのを防ぎます。

 

さて。

育休中の私の職場復帰が近づいてきました

息子は保育園に通う予定。

現在、申し込みの準備中です。

2013 年 6 月 28 日 09 時 03 分 13 秒

パパママ塾(第58回)「紙コップを使った工作」

★Jチャンいわて(6/27放送分)

 

きょうは「紙コップ」を使った工作です。

 まずは、紙コップと輪ゴムを使ってトコトコ動くおもちゃを作っていきます。

 

【作り方】

①    紙コップの口のあたりに左右2カ所の穴をあけます

②    ストローを1~2cm程度に切ったものを2本準備します

③    輪ゴムをまっすぐにのばして紙コップの穴の内側から通していきます

①    両側とも②で作ったストローを結び、ゴムがコップから外れないようにします

②    輪ゴムの真ん中にビー玉をビニールテープでしっかりと巻いて固定出来たら完成です

 

コップを後ろにバックさせたときにゴムがどんどん巻かれ、

それが戻ろうとするときにビー玉が回転しコップが前に進んでいきます。

家で作るときは絵を描いたりしてみてもかわいいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、紙コップを使って動物の鳴き声がするおもちゃを作っていきます。

 【作り方】

①    紙コップの底の真ん中に「たこ糸」を通すための穴をあけます。

②    タコ糸を穴に通し、抜けないようにコップの中で爪楊枝を結びつけます。とれないよう

にしっかりと二重に結び完成です。

 

水でぬらしたティッシュをコップから出た「たこ糸」を握るようにこすりつけると・・・

グワッグワッ、グワッグワッ

カエルの鳴き声のような音がでます。

 

 

 

 

 

 

子ども科学館では日曜日や祝日にワークショップやサイエンスショーを行っています。

科学を体験してみたりつくったもので遊んでみたりできるので

ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか?

2013 年 6 月 27 日 18 時 52 分 57 秒

今週はいよいよ・・・ (じゅんいちおにいさん☆)

みんな、こんにちは。

じゅんいちおにいさんだよ!

気温の高い日もつづいて、いよいよ“”になってきた気がするね。

暑くて汗もいっぱいかくから、こまめに休憩・水分補給をしようね。

天気の良い日がつづいていることもあって、

先月植えた稲も元気いっぱい!

すくすく大きく育ってきているよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1ヵ月でこんなにおおきくなりました。

草かりをしたり、水の管理をしながら、

これからもっともっと大きく成長していくんだ。

これから夏本番になって、

どれくらい大きくなるかおにいさんも楽しみだなー♪

 

夏といえば

植物だけじゃなくて、いろいろな生き物もいっぱいいるよね。

この前じゅんいちおにいさんのお家に、

「ある生き物」があそびにきてくれたんだよ。」

その生き物がこちら!

ジャジャーン!


 

 

 

 

 

 

 

そう!カブトムシ

きっと好きなお友だちも多いんじゃない?

おにいさんも子どもの時はよくつかまえに行ってたよ。

クワガタムシもつかまえて、カブトムシとたたかわせても面白いよね!
ちなみに、

カブトムシが好きな人とクワガタムシが好きな人がいると思うんだけど‥‥

おにいさんはやっぱり・・・・、カブトムシ♪

でも、クワガタムシも大きなはさみがカッコイイよね。

みんなはどっちが好き!?

 

ところで、

知ってるお友だちもいると思うけど

今週の29日(土)に、

陸前高田市広田保育園を会場に、

ゴエティーキャラバンin陸前高田市

が開催されます!

2月の野田村以来、久しぶりのゴエティーキャラバン。

ゴエティーふわふゴエティーミニゲーム絵本の読み聞かせじゃんけん大会など、

楽しいことが盛り沢山!

もちろん、ゴエティーダンスDoワッピ!のダンスレッスンもあるよ!

そして、

ゴエティーカーも、ゴエティーキャラバンに初登場!

この機会にぜひ、たくさんの人たちにゴエティーカーを見てほしいな。

ゴエティーパンの限定販売グッズ販売もあるよ。

詳しいことは、IATのホームページを見てね。

近くのお友だちはぜひあそびに来てください!

たくさんのお友だちと会えるのを楽しみにしてるよ(^O^)/

2013 年 6 月 27 日 18 時 47 分 55 秒

パパママ塾(第57回)「反射」

★Jチャンいわて(6/26放送分)

 

きょうは「反射」の実験をしてみます。

水の中と外で絵柄がかわる不思議な袋を作ってみましょう。

 

【作り方】

①    台所によくある“上部にチャックが付いている”透明な袋を使います。

②    袋の中にいれる用のシートは使い捨てのお弁当箱(折詰用などの透明なもの)

         を使って作ります。このお弁当箱の平らなところを使うと良いでしょう。

         チャック付の袋に入る大きさにハサミで切っていきます。

③    ①の袋と②で切り出した透明のシートに絵を描いていきましょう。

         それぞれに絵を描きます。①に書いた絵は水の中と外で見ることができ、

         ②に書いた絵は水の中では見えなくなります。絵はマジックで書きましょう。

 

 

 

 

 

 

完成です。

今回はパンダの絵を書いてみました。

①にはシロクマの絵を、②にはシロクマがパンダに見えるような

黒色の模様だけをかいてあります。

しっかりチャックを閉めて水の中に入れたら反射の実験ができます

 

 

それでは、水の中に入れてみましょう。

中に入れると、パンダの絵からシロクマの絵に変わってしまうんです。

不思議!いったいこれはなぜ?

 

実はこれ、「全反射」という反射なんです。

実験用の袋の中には「空気」が入っています。

空気と水では反射するときの角度が違ってきます。

そのため袋の外に書いた絵だけが見え、シートに書いた絵が消えたように見えるんです。

この絵も実は、見る角度によってちゃんとパンダに見えるときがあるんですよ。

お風呂に入ったりすると、お風呂の中の手が水面の先から曲がって見える

なんでことがありますよね。それも同じ理由なんです。

2013 年 6 月 26 日 19 時 51 分 22 秒

パパママ塾(第56回)「水の表面張力」

★Jチャンいわて(6/25放送分)

 

きょうは水を使った「表面張力」の実験をしていきます。

ところで、この「ひょうめんちょうりょく」って何?

よくコップにてどんどん水を入れていくと、

コップの上の淵のところよりも水面が上がって見えることがあります。

それを「表面張力」といいます。

コップの高い淵のところまで水が入ってもまとまろうとする力があるので

水をたくさん入れることができます。

 

では、水の表面張力を利用した実験をしていきます。

使い捨てのお弁当箱のふたを切ってマジックで魚の絵を描きましょう。

洗剤を指先に少しつけて、作った魚の後ろに洗剤を塗ります。

これを水の上に浮かべてみましょう!

 

 

 

 

 

 

すると・・・

まるで魚が泳いでいるように水の上で魚が動きます。

洗剤は表面張力を「壊して」しまうので

洗剤を塗ったこの魚の後ろ側には表面張力がありません。

そのため、前側の表面張力に引っ張られて魚が泳ぎだしていくんです。

不思議ですよね?

 

【実験上の注意】

・子どもが洗剤をなめたりしないようにご注意ください。

・弁当箱を切る際には、カドで手を切らないように丸く切ってください。

・洗剤が少し混ざっていますと、うまく魚が泳いでいかない場合があります。

 きれいな水をお使いください。

2013 年 6 月 25 日 19 時 12 分 37 秒

パパママ塾(第55回)「色変わりの実験」

★Jチャンいわて(6/24放送分)

 

きょうは「マローブルー」というハーブティーを使った

色変わりの実験をします。

 

コップごとに、スポーツドリンク、洗剤、酢、重曹、レモンなど

いろんなものを中にいれ、マローブルーと混ぜてみます。

 

すると… なんとんです!

これはいったいこれはなぜ?

 

 

 

 

 

 

ピンク色に変わったものはこれは「酸性」のしるし。

すっぱい物には酸性のものが多いのです。

それから、身近なものだと、私たちが吐く「息」でも実験をすることができます。

ストローを使ってブクブクとやると色変わりの実験ができます。

吐く息にも「二酸化炭素」というのが少し含まれています。

二酸化炭素は水に溶けると酸性になるので色がピンク色に変わるのです。

逆に緑色になるものは「アルカリ性」といいます。

 

実験にはマローブルー(ハーブティー)を使いましたが、

このほかにも”アントシアン”というものが入っていれば実験ができます。

例えば、紫キャベツの煮汁だったり、ブルーベリー、紫芋でもOKです。

 

最後に・・・

実験に使ったコップには洗剤なども入っています。

絶対に飲まないよう注意してくださいね。

2013 年 6 月 24 日 18 時 40 分 08 秒

ふしぎ森もり安比高原自然学校③

6月23日(日) 安比高原は快晴でした。

暑くもなく寒くもなく本当に心地よい天気でした。

 

今日もオープニングは「モリーの木

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかりモリーの木も葉っぱがつき、実がなる寸前といったところでした。

そして今回のロケでは、ブナ林のなかで生き物観察をしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

どのような生き物を観察してきたかは、7月6日の「ゴエティーニョ!」を見てね!

 

安比高原さんの「イーハトーヴォの四季だより」にも今回の収録の様子がのっています。

是非ご覧ください。

 

(スタッフ ゴエP)

 

2013 年 6 月 24 日 13 時 22 分 12 秒

Jチャンいわて シリーズ「パパママ塾」6月放送予定

スーパーJチャンネルいわて(平日夕方6:15~6:53)では

子育てに役立つワンポイントアドバイスを専門家に聞く、

シリーズ「パパママ塾」を放送しています。

 

今週は、ひと足早く、夏休みオススメ、

親子で楽しめるカンタン科学実験などを紹介します。

今年30周年の盛岡市子ども科学館

山本理恵子(やまもとりえこ)さんにお話をうかがいました。

 

24日(月)「色変わりの実験」
25日(火)「水の表面張力の実験」
26日(水)「反射の実験」
27日(木)「紙コップ工作」

 

放送をお楽しみに!

2013 年 6 月 23 日 15 時 06 分 40 秒

小岩井農場いもっこキッズ!次は「土よせ」 (じゅんいちおにいさん☆)

じゅんいちおにいさんだよ!

さぁ、おにいさんとゴー!キッズのみんなが登場する

小岩井農場いもっこキッズ」!

 

前回、いろいろな野菜の種や苗を植えたのをみんなは覚えてるかな?

植えたのは、

じゃがいもハロウィンカボチャさつまいもえだ豆

の4つだったよね。

 

今回は「土よせ」という作業をしてきたよ。

土よせ」とは、かんたんに言うと

土のおふとんをかけなおしてあげることなんだ。

じゃがいもが成長して土から出てきたところに土をかぶせたり、

雨や風でマルチ(黒いビニール)がとばないように

土を盛ってあげたりする作業のことなんだよ。

 

この作業では「くわ」という道具をつかうんだけど、

最初はなかなか上手につかえなかったんだ。

でも、みんな時間がたつにつれてコツをつかんできて、

上手に「土よせ」をすることができたよ(^O^)/

しかも、キッズが使用している「くわ」は、

小岩井農場の菊池さんが子供用に小岩井農場の木を使って

作ってくれたものなんだよ。

ありがとうございます。菊池さん。

 

 
 

 

 

 

 

 

前回の作業からやく1か月がたって、

どの野菜も大きく成長してきてるんだけど‥・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

あれれ?

これはじゃがいものはっぱなんだけど、まっ白!

じつは、白くなったのにはこのかわいいテントウムシが関わっているんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

くわしくは明日22日の「ゴエティーニョ!」見てのお楽しみ。

 

収穫までもう一息!

これからも「小岩井農場いもっこキッズ」の応援よろしくね!

2013 年 6 月 21 日 14 時 01 分 59 秒

夏にむけて! (のりえおねえさん)

ゴエティーニョ!を観てくれているおともだち、

元気いっぱい過ごしているかな?

 

県内もいよいよ「つゆ入り」したね!

雨の日もふえてくるけど

じめじめした空気をみんなの元気で吹き飛ばしていこうね!

 

ところで

今日21日は「夏至(げし)」の日といって、

1年の中で一番昼間の時間が長い日なんだよ!

いよいよ夏まっさかりだね!

 

のりえおねえさん

こんな風に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長くなったかみの毛をまとめて

ポニーテールにして

暑さをしのいでいるよ!

 

スタミナもつけなくちゃ!

夏野菜やカレーライスもおいしい季節だね!

この前大つち町に行ったときに食べた

大つち町のシンボルにもなっている

ひょうたん島」を表現した

おもしろいカレーも食べたんだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなも栄養いっぱいのごはんで

体力をつけて

暑い夏、乗り切っていこうね!

 

2013 年 6 月 21 日 09 時 57 分 32 秒