更新情報

お下がり(編成部A/パパ)

娘(小6)の身長がグ~ンと伸びました。

聞くと158センチもあるようです。

手のサイズも気づかないうちに私とほぼ一緒に。

ということで、昨年まで着ていたダッフルコートが小さくなってしまったようで

「新しいダッフルコートを買っておくれ」とリクエストがありました。

 

当初は買ってあげようかと考えていたのですが

自分が着ているダッフルコートが若干小さめのものだったことを思いだし、

娘に試しに着せてみると、ピッタリのサイズ。

 

「お父さんのお下がりなんてイヤッ!!(ニオイがついてるし)」

と言われないかドキドキしていると、まんざらでもない様子。

何とかセーフです。

 

元々は古着屋で見つけた70年代のダッフルコート。

まったく高価なものではないのですが、

かなり気に入っていたので、修繕を繰り返しながら

大切に15年着ていました。

まあ、ボーイズサイズのLなので、娘にサイズがピッタリなのも納得です。

IMG_0392

 

 

イギリス人はモノを大切に代々引き継いでいく、ということを

聞いたことがあるような、ないような。

このダッフルコートもそうなっていくと良いなあ。

しばらくしたら、娘からさらに「お下がり」になって

自分に戻って来る可能性も・・・(笑)

 

いずれにせよ、今のところは、そんなに娘に嫌われていないことを

確認できた出来事でした。良かった、良かった。

2015 年 12 月 16 日 19 時 02 分 32 秒

ゴエティーに夢中!(技術局K/パパ)

今回、初めてブログに投稿させていただきました。

技術局K(新米パパ)です。

 

私は現在、1歳8か月の娘(長女)がおり、初めての子育てに夫婦共々、毎日奮闘しております。

休日や仕事から帰ってきた後、娘の世話(主にお風呂、食事、歯磨きなど)や、一緒に遊ぶなどして、微力ながらパパとしてやれることをやっています。

娘は特に大きな病気も無く、順調に成長しており、1歳半を過ぎたあたりからは、動物やキャラクターなどの特定のものを認識したり、

カタコトですが、言葉を少しずつ話せるようになってきています。

 

そんな中、最近はゴエティーを認識するようになり、ゴエティーをテレビで見るたびに、

「ゴエティー!」「ゴエティー!」と、嬉しそうに喋っています。

 

あまりにも夢中になっているので、ゴエティーに会わせてあげようと思い、先日、盛岡で行われたゴエティーキャラバンに家族で遊びに行きました。

念願のゴエティー本人に直接会わせたのですが、予想以上の大きさに驚いてしまい・・・、

なかなか近づこうとしなかったので、強引に抱っこして記念写真を撮りました。

 

それでもゴエティーのイラストを見ると喜ぶようで、配布されたお面や塗り絵には夢中でした。

子育てブログ 小松さん

初めてゴエティーに会って緊張(?)したみたいですが、とても喜んでもらえたみたいで、家族にとっても楽しい時間を過ごすことができました。

2015 年 12 月 14 日 13 時 27 分 09 秒

ギターはじめました(編成部A/パパ)

娘(小6)が、ギターをはじめました。

急に弾きたくなったようで。

自分がギターをはじめたのは、高校1年のとき。

それに比べるとかなり早いなあ・・・。

とりあえず、家にころがっているギターを1本貸してあげました。

 

娘が大好きな椎名林檎の「幸福論」を弾けるようになることが目標。

コード進行がシンプルなので初心者にはちょうど良く、

娘も毎日せっせと練習しているようです。

仲良しの友だちも同じタイミングでギターをはじめたこともあり、

競争意識もあるのでしょうが、

いずれにしても打ち込むことができたのは親としては嬉しいものです。

早く上達して、いっしょに演奏できる日がくるといいなあ、と考える今日この頃です。

guitar

2015 年 11 月 4 日 02 時 04 分 08 秒

日曜工作(編成部A/パパ)

高松の盛岡市立図書館で小1の息子が、工作の本をたくさん借りてきました。

過去、ハイレベル折り紙(恐竜など)で散々痛い目に合っているので

今回もドキドキしていると、

息子が1冊の本を持ってやってきました。

「動くダンボールおもちゃ」

katagami

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか、いつものようにとても面倒な香りがします。

リクエストは「飛行機」。

2つのクランク&輪ゴムのベルトを利用して、

遊園地の遊具のように2機の飛行機がくるくる回転する、というおもちゃです。

 

どれどれ。

説明書・付属の型紙に目を通すと、

切り出すパーツ点数がまさかの「30点」越え。ぐああ!

 

katagami2

 

 

 

 

 

 

 

 

11:00作業スタート

13:00パーツの切り出し終了・組み立て・接着乾燥へ

18:00乾燥完了・仕上げ・動作確認

 

と、結局まるまる半日かかってしまいました。

とはいえ完成したらしたで嬉しいもので、

薄暗い部屋の中、42歳のオッサンが

一人ダンボールのおもちゃをくるくる回しては、悦に入るという、

なんとも気持ち悪い図が・・・。

まあ、手間と時間はかなり取られるものの、

手を動かすのはストレス発散にもなり

楽しいものだなあと感じました。

 

さて、完成品を見た当の息子は?というと

夕方買ってもらった食玩の組み立てに一生懸命で

せっかく作ったダンボールの塊には見向きもしませんでしたとさ。

どんとはれ。

kannsei

2015 年 10 月 26 日 10 時 00 分 09 秒

娘と息子(編成部A/パパ)

息子が小学校に入学し、この春から娘と一緒に通っています。

今までは小学生と幼稚園児だったので生活パターンを比べてみることも

あまりなかったのですが、

2人が同じサイクルの生活をする中で、見えてきた点も・・・。

 

例えば、宿題の進め方ひとつとっても、

娘は帰宅すると、おやつ→テレビ→漫画→夕食、と進み

その後でギリギリ追い込まれた状態で宿題に取り掛かります。

一方、5歳下の息子は帰宅しておやつを食べるところまでは

娘といっしょなのですが、その後すぐに宿題にとりかかります。

先に終わらせないと、とにかく落ち着かないらしいのですが、

娘と全く正反対の性格でおもしろいなあと思って眺めています。

 

今週末から子どもたちはいよいよ夏休みがスタート!

2人がそれぞれどう過ごすのか今から楽しみです。

妻は四六時中子どもたちがいるので、大変かもしれませんが・・・(笑)

IMG_0227

2015 年 7 月 23 日 13 時 56 分 15 秒

ランドセル(仙台支社O/パパ)

ランドセルといえば、

男の子は、女の子はというのが私たちの時代の常識でした。

 

でも、街を歩く小学生の背中を見ると、

ピンク水色パープルなど十人十色といった感じです。

 

しかも、ここ数年、ランドセルの販売時期はどんどん早まっていて、

今年に関しては、すでにデパートなどで新モデルの展示が始まっているようです。

 

我が家でも来年小学校入学を控えています。

子供の希望を聞きつつ、6年間使うことを考えて購入したいと思います。

2015 年 6 月 15 日 16 時 53 分 04 秒

小さな冒険(編成部A/パパ)

小学校に上がったばかりの長男。

毎日、大きいランドセルを背負って6年生の長女といっしょに通学です。

帰りは長女と時間割が違うため、

近所の友達と二人で戻ってくるのですが、

先日は、戻ってくるはずの時間に戻って来ません。

ヨメさんがヤキモキしていたところ、友達のママに連れられて無事帰宅。

どうしたの?、と聞くと

「ランドセルを背負った姿を、幼稚園の先生に見せたくて、

友達と別れた後、家と反対方向にある幼稚園に向かったんだよ」とのこと。

向かっている途中で友達のママに発見され、捕獲されたようです。

 

幼稚園までは彼の足で30分ぐらいかかる場所にあるので、

ちょっとした「冒険」です。

 

無断で幼稚園に向かったことをちょっぴり注意したものの、

長女が同じ年代の時はこんな発想もなく、

男の子はつくづく面白いなあ、と感心。

思いつき→即行動、という単純な思考回路が男の子らしいというか、

なんか自由でいいですね。

kuranosuke

2015 年 4 月 27 日 18 時 40 分 24 秒

私と6歳の冬休み(報道制作部F/パパ)

約1カ月の冬休みを終え、きょうから息子は幼稚園。

友達と遊ぶ機会も減り、発散しきれなかったパワーを

ぶつけられる日々が終わると思うと少々ホッとしています。

 

さて、この冬休みの親子の思い出は「将棋」と「ボーリング」です。

 

年末、じいちゃんから「将棋」を教わった息子。

駒に動きが書いてある、子どもにも分かりやすい将棋です。

 

自分にとっては久々の将棋で、たしなむ程度の腕前ですが、

さすがに6歳児には絶対に負けられません。

 

普段使わない脳をフル回転して勝負には勝つものの、

終わったあとはぐったりです。まさかここまでやれるとは。

ごめんなさい、冬休み後半は勝負から逃げていました。

 

そして「ボーリング」は早朝割引を利用して年始に家族で。

キッズレーンなしでチャレンジさせ、スコアは「20」。

しかし落ち込むことなく「またやりたい」と意欲。

 

4月に小学校入学を控える息子。

大人にだんだん近づいている成長を感じるとともに

将来のライバルになるだろうと危機感を感じた冬休みでした。

2015 年 1 月 23 日 19 時 07 分 55 秒

ネジがゆるむ前に・・・(編成部A/パパ)

年末です。

 

ウチの娘もとうとう冬休みに突入してしまいました。

やはり宿題がモリモリ出てしまっています。

例年のことなのですが、楽しい楽しい「正月3が日」は、じじばばの家に行き

従妹たちと遊びっ放しなので「一切」宿題が進みません。

かつ正月で一度「ゆるんだ」気持ちのネジは簡単に戻らないため、

その後も宿題が全くはかどらず、始業式前に大慌て・・・、というのが我が家で

いつも見られる光景となっています。

 

このままではいけない。

 

とりあえず、娘と相談し、年内に大部分の宿題を終わらせることを

約束してくれたのですが、

第1の誘惑ポイント「クリスマス」で予想通り大幅にペースダウン。

果たしてどうなることやら。

無事に年内にある程度宿題が終わってますように・・・。

 

*ちなみに最近の小学生は冬休み中の宿題は、

自分たちが子どもの時(約30年前)に比べると多いような気が・・・。

大変だなあと思いつつ心を鬼にして宿題をやってもらってます。

2014 年 12 月 26 日 14 時 57 分 55 秒

冬の遊びスポット(県南支社Y/パパ)

季節が冬になり、空には白鳥の飛ぶ姿が見られるようになりました。

インフルエンザが流行るこの季節は、あまり人混みには連れて行きたくないのもあり、

最近は高松の池に遊びに行っています。白鳥はもちろん、カモもたくさんいます。

カモは人をあまり怖がらない様子で、水面から丘に上がってきて

「何かちょうだい」的な眼差しでこちらを見ます。

何も持って行かないのですが、カモたちはどんどんどんどん集まってきます。

集まってくるのが面白いようで、娘はカモを捕まえようと頑張りますが

もちろんカモの方が素早いです。

あまり追いすぎて池に落ちないかハラハラしながら見ています。

そういうことを何回か繰り返したところでお遊び終了です。

まだ池の水面は凍っていないように見えます。今年の1月頃は半分以上が凍っていて、

その上をそ~っと歩く白鳥達の様子が面白かったのを覚えています。

また天気が良い日に遊びに行こうと思います。

DSC_0535

2014 年 12 月 17 日 09 時 00 分 55 秒