更新情報

チーム運営について(大阪支社N/パパ)

長男が地元(大阪府豊中市)の少年野球チームに入部し、年が明けると3年目を迎える。

3年生でチームに入った時は、同じ学年が1名しかいなかった。

息子は同じクラスの中の一番仲の良かった友達を誘い2人で入部した。

先に入部していた子は、仲間が2名増えてとても喜んでいた。

それもつかの間、それから数週間後最初に入っていた子供が埼玉に転勤になってしまった。

1ヶ月も経たないうちに我が家が同学年のリーダーになってしまった。

息子は勧誘、私はコーチ、妻は新しく入部される方のご両親への説明など。

大阪では、4年生以上は学年毎に大会が組まれているので、

人数が足りている所では、同じチームで3学年大会に参加する。

今所属しているチームは人数が満たないのでこの2年間色々なチームと

合同で大会に参加してきた。

違うチーム同士が合同練習し大会に参加する。

子供たちには本当に申し訳ない環境で練習、試合をしてきた。

今年の春には、部員が6名になったが、その後引越しや転勤で4名になった。

募集チラシを作ったり体験イベントを実施したり、コーチメンバーで選手集めに奔走した。

子供達も野球経験のない子も含め声がけをしてきた。

皆のお陰で、現在6年生0名、5年生8名、4年生1名、3年生3名、2年生3名、

1年生3名、の合計18名にまで増えた。

チームの存続問題までいった時期があったが何とかその危機を乗り越え、

年明けからは何とか単独チームで大会に参加出来る目処がついた。

来春には、息子は6年生になり最終学年、パパコーチも恐らく生涯最後になるだろう。

あと一年付き合うか!

2014 年 12 月 12 日 19 時 35 分 54 秒

誕生 (仙台支社O/パパ)

11月16日(日)21:03

我が家に第3子が誕生しました。

 

今思うと、

第1子は、すべてが初めてということもあり、

育児本などを読み出産に備えました。

第2子は、2回目という精神的な余裕からか、淡々とその日を迎えました。

今回も第3子ということもあり、なんとなく過ごして10ヶ月たった感覚でした

(妻には申し訳ないですが・・・)。

 

しかし、

共通した思いが唯一ありました。

誕生までの日々の暮らし方は違えど、

看護師にうながされ我が子を抱いたその瞬間の「感動」です。

 

この初心の「感動」を忘れず、ゼロからの子育ての集大成として今後やっていきたいと思います。

te

2014 年 11 月 27 日 09 時 03 分 25 秒

目標を達成することはいいことだ(県南支社T/パパ)

小学校3年生の息子に初めて言われました。

「お父さん、テストで100点取ったら

おもちゃ買ってちょうだい!」

 

悩みました。買ってやっていいのだろうか・・・。

悩んだあげく、北上の友人達に相談しました。

すると友人達が、もし国語&算数2教科100点取ったら

私たちが買ってあげますよ!!

と言ってくれました。

その旨、息子に伝えました。

 

そして息子はやってくれました!

国語&算数2教科100点取って来ました。

目標を達成したのです!

 

もちろん毎回こんな事は出来ませんし、やりません。

100点もたまたまです。

しかし、ちょっと嬉しく、ちょっと面白かったなと

思っております。

北上の友人達には明太子でも送ろうと思います。

141103_1735~01

2014 年 11 月 25 日 19 時 00 分 44 秒

~す・も・う~(東京支社B/パパ)

都内にありながら、娘の通う小学校には、珍しいモノがある。

a

 

 

 

 

 

 

そう・・・土俵である

 

b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都内の相撲部屋より、おすもうさんを招いての特別教室を経て・・・

ついに、すもう大会を迎えた・・・男女とも、全学年対象で。

練習会で負けていた娘も、当日朝、真剣に勝つ方法を聞いてきた。

「低い姿勢で、とにかく、下から相手を押し切ることを頑張ってみよう!」

「やってみる!」

 

雨天のため、体育館開催になってはいたが、異様な盛り上がりだった。

子供達もあの手この手で、相手を振り回し、足を引っ掛け、変化をし・・・

大人も、あーでもないこーでもないと、批評する。

 

かく言う、自分も、娘の取り組みでは、やはり声を上げていた・・・

「押せ!もっと押せ!」と・・・。

まぁ、押すだけなら誰でも出来て、その後のことは教えていなかったのは、

後の祭りでした・・・負けたけど、教えたことは出来たので、来年に期待。

c

 

 

 

 

 

d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、子供達が身体をぶつけ合う事など面倒になりかける世の中で、

「すもう」と言われたら武道につき、誰も文句を言えないのである。

男の子同士、女の子同士、真剣にぶつかり合う姿は、非常に気持ちよいものだった。

親として、久々に感動を覚えたひと時だった。

2014 年 11 月 10 日 19 時 09 分 55 秒

動物との「ふれあい」(報道制作部 K/パパ)

秋です。

色とりどりの紅葉見物も良いですが、

我が家では日々庭木の落葉処理に追われています。

4歳の娘が箒と塵取りを持って、進んでやってくれます。

完成度はともかく、その気持ちが大事です。

さて、秋の安比へ行ってきました。

安比といえば、冬にスキーをしに行くところ。

それ以外の季節って何ができるの?と思ってしまいますよね。

我が家のお気に入りは動物とのふれあいです

安比には、牛・馬・うさぎ・羊・山羊・犬・猫など様々な動物たちがいて、

自由に観察ができます。

私のお気に入りは猫です。大変人懐っこく、機嫌が良いと抱っこさせてくれます。

(機嫌が悪いと飛び降りて逃げていきます…)

娘のお気に入りは山羊です。

囲いの中で日向ぼっこしていますが、人が来ると寄ってきます。

エサでもくれると思っているのでしょう。

近くには有料のエサ(100円)も売っていますが、

その辺に生えているでも喜んで食べてくれます。

色々なをあげているうちに、娘も学習してきました。

生きのよい?ミドリ色の草をよく食べます。お花も好きみたいです。

枯草は食べません。美味しくないんでしょうか。

DSC_0133

 

 

 

 

 

※同じエリアにブタもいますが、こちらにはをあげないでと書いてあります。

食べると体調を崩してしまうのか、レースに備えて敢えて空腹にさせているのか

分かりません。

動物を飼うことは、子供の教育にも良いと聞きますが、

家庭の事情で中々飼えない方も多いのではないでしょうか。

動物とのふれあいを求めて。冬以外の安比もお奨めします。

http://www.appi.co.jp/  (安比高原ウェブサイト)

2014 年 10 月 30 日 15 時 31 分 25 秒

七五三(編成部A/パパ)

昨日、長男の七五三のお参りに盛岡八幡宮に行ってきました。

むかしは、病気や飢餓などで早く死ぬことが多く、

子どもが順調に大きくなる節目でお祝いをする・・・

というのが、七五三が行事として定着した理由らしいです。

現代では昔のような厳しい環境はあまり無いとはいえ、

長男が生まれてから大きなけがも病気もせずに、

健康にすくすく育ってきたことを、

神様に報告と御礼をしてきました。

 

千歳飴を買ってもらい大喜びの我が息子。

良くも悪くも典型的な「バカ男子」がこの後いったいどう育っていくのか?

不安でもあり楽しみでもあります。

753

2014 年 10 月 27 日 12 時 10 分 02 秒

小学校への準備 その2(編成部A/パパ)

あまりにも我が息子が集中力がないので、

せめて小学校に上がる前に

1日1回なにか「勉強っぽいものをする」習慣をつけよう、

と思いスタンプカードを作ってみました。

stamp

 

 

 

 

 

 

 

 

読書やひらがなの勉強など何でも良いのですが、

1回するごとにシールが1枚貼る決まりです。

騙し騙しやっていくしかないかなあ。

上手く“やる気スイッチ”が入るといいのだけれど・・・。

難しいものですね。

2014 年 10 月 8 日 19 時 22 分 10 秒

まーくん2歳 (総務部H/ママ)

8月に2歳になったまーくん。

会話がするのが楽しくなりました。

私:まーくん、なんさい?

ま:にしゃい。

私:大きくなったら、何になる?

ま:しゅいか(スイカ)。

どうしてスイカになりたいのか分かりません!

でもいつも、こう答えるのです。

画像は秋田の男鹿水族館へ行ってきた時のものです。

DSC_0101

 

 

 

 

 

 

家に戻ってからも「おしゃかな、みた」とか

「また、こよーねー」とか言います。

また行きたいところ、増えてきたよね。

八幡平のお星さまも、また見にいこうね!

紅葉も見に行こうね!

美味しいもの、いっぱい食べようね!

 

 

 

 

 

 

 

2014 年 9 月 30 日 10 時 15 分 25 秒

小学校への準備(編成部A/パパ)

ウチの息子も、早いもので来春から小学校に上がります。

そこでランドセルを購入するために、ネットで調べてみると

出るわ出るわ、膨大な量の色とかたちの種類・・・

昔は、色はすべて

男の子→黒、女の子→赤

で、かたちもほぼ似たようなものでした。

それが、色は(昔でいうところの)定番の黒・赤はもちろん、

ロイヤルブルー・マルーン・ピンク・サックスブルー・ブラウンなどなど、

かたちもパイピングが施してあるもの、剣の飾り付(貴族っぽいもの)、

ハートがあしらわれたものなどなど・・・

はっきり言って、ものすごいことになっています。

 

とりあえず、息子のランドセルはベーシックなかたちを選び、

色だけは好きなものを息子に選んでもらうことに。

ところが毎日聞くたびにドンドン好みの色が変わっていきます。

明るい青→黒→赤(?)→普通の青→黒・・・

と、まったくキリがありません。

面倒なので「もうこれで最後。買っちゃうよ!」と宣言し、

“深みのある青”を購入↓

jb

 

 

 

 

 

 

 

 

昔みたいに選択の余地が無い方が親は楽なのに、なんて思いました。

でも、きっと子どもは楽しいんだろうなあ、いろいろ選ぶことが。

というわけで、このランドセルを背負って(背負われて)

息子は春から小学校に通います。

2014 年 9 月 26 日 20 時 43 分 54 秒

モテ期?(報道制作部F/パパ)

妻が嫉妬するほど父(=私)と遊べる日が来るのを

楽しみにしている5歳の1人息子。

 

幼稚園がない土日=休日の感覚が身についてきたせいか、

土曜日の朝、仕事と告げると「えーなんで!」と渋い顔。

今がモテ期と思い、日中に時間が確保できる日は

なるべく希望を叶えるようにしています。

とにかく父に相手をしてほしい。その気持ち、わかります。

 

8月の休日は息子と草むらでバッタ採り、公園でサッカー、

自宅近くで自転車、スケボーと様々な外遊びをしてきました。

 

お盆には、期間限定で運行された特別列車に乗り

盛岡から岩泉まで息子と遠足。そしてカニ採り。

 

さて9月はどうしよう。ありのままに…ですね。

 

IMG_20140816_124836_2

 

 

 

 

 

 

(車窓から見た三陸鉄道の車両)

2014 年 9 月 1 日 12 時 24 分 28 秒