更新情報

2013年11月のアーカイブ

パパママ塾(第78回) 子どものおやつ

★Jチャンいわて(11/29放送分)

 

子育てに役立つ情報をお送りする、シリーズ「パパママ塾」。

今回は子どもの食育について、

県の食育パートナー 小野寺恵先生に話を聞きました。

きょうは「子どものおやつ」です。

 

 

今の時期、さつまいももりんごもよく採れるので、

みなさんもいただくことが多いかと思います。

市販のパンケーキ(粉)とフライパンに入れて焼くと中間食・おやつになります。

岩手にはりんごがたくさんありますし、

「りんごを1つ食べると病気知らず」と言う例え話もあるくらいですから、

これからの季節で風邪をひかないためにも食べて欲しいですね。

一方、さつまいもは、ふかすだけでもおいしく食べることができます。

 

また、牛乳で作ったミルクゼリーなどは、消化によくてカルシウム、

タンパク質がたっぷり。

ほかにもバナナ・チーズは消化にもいいので、ぜひ中間食として

食べてもらいたいですね。

 

それから、小さい子どもは食べ物が歯にくっつくと嫌がります。

そのため、子どもの口にあったサイズで食べることが大切だと思います。

大人でもガリッとかグチャっとした食感は嫌ですよね。

また、小さいうちに甘いものを食べさせ過ぎてしまうと

味覚が狂って食べず嫌いになるそうです。気をつけて欲しいなあと思います。

 

2013 年 11 月 29 日 18 時 30 分 13 秒

明日のゴエティーニョは・・・

土曜日のあさ7時から放送中の「ゴエティーニョ

明日の放送は、国立天文台水沢。

岩手県でこのような壮大なプロジェクトが行われているの・・・

普段は見ることができないところが見れるかも・・・

是非、見てね!

 

国立天文台水沢のホームページでも紹介されています。

 

 

2013 年 11 月 29 日 15 時 19 分 22 秒

12月1日(日)の放送は釜石市の釜石保育園です!

みなさん、こんにちは。21世紀図書です。

さて、12月1日放送分釜石市の釜石保育園

釜石に着いた時に雨がたくさん降ってましたが、お友達みんなもちろん元気!

園長先生はじめ先生たちも明るく、本当に楽しそうな保育園でしたよ。

そうそう、大事なことがあります。今週は午後2時26分からの放送です。

みなさんしっかりチェックしてね。

次はどこに行くでしょう?

楽しみにしててね

2013 年 11 月 28 日 19 時 09 分 19 秒

パパママ塾(第77回) 小学校低学年向けの食事

★Jチャンいわて(11/28放送分)

 

子育てに役立つ情報をお送りする、シリーズ「パパママ塾」。

今回は子どもの食育について、

県の食育パートナー 小野寺恵先生に話を聞きました。

きょうは「小学校低学年向けの食事」です。
 
最初からスパゲティーだと、慣れずに消化ができなかったりしますので、

最初のうちは「うどん」から慣らしていって、

次の段階でパスタというのが食の流れとしては良いと思います。

 

●小学校低学年向けメニュー

<材料>

うどん                  1/2袋
とりささみ           1/2本
ホウレンソウ       30g
ピーマン              1/2個
バター                  10g

 <作り方>

1.フライパンにバターを溶かしてお肉を炒め野菜を加える

2.うどんを加えて炒め、塩少々などで薄味に仕上げる

 

 
うどんはいつも一般食として食べられていますよね。

子どもは青いものを食べたがらないので、

野菜をみじん切りにして、ささみと炒めて、うどんとバターを入れて

食べやすく作ってみました。

野菜を大きく切ってしまうと、口に入れたときに違和感があるため、

細かく切って、ほかのものと食べたほうが食べやすいと思います。

ピーマンは青いもの、ほうれんそうも体を温める食材ですが、

そのままでは食べてもらいにくいので工夫が必要です。

いかに楽で、そして栄養があって、

子どもたちに健康になって大人になってほしいと願い、

だんだんと慣らしていく、食べる物を大事にしていく、

そして親子で岩手県の野菜が美味しいねと食べてもらえることが大切だと思います。

セレモニーを守りながらやってほしい、これはお肉でもお魚でも同じですね。

2013 年 11 月 28 日 18 時 30 分 09 秒

パパママ塾(第76回) 幼児期の子ども向けの食事

★Jチャンいわて(11/27放送分)

 

子育てに役立つ情報をお送りする、シリーズ「パパママ塾」。

今回は子どもの食育について、

県の食育パートナー 小野寺恵先生に話を聞きました。

きょうは「幼児期の子ども向けの食事」です。

幼児期向けメニュー】

<材料>

タラ 1切れ
豆腐    1/2丁
サツマイモ 1/2本
ニンジン 15g
ホウレンソウ 15g
だし汁 150cc
かたくり粉 大1
水 大3

 

<作り方>

1.タラ、サツマイモを1cm角に切り、だし汁で煮込む

 少し小さめ切ったニンジンを加え煮込む

2.柔らかくなったら豆腐を加え、お好みで味を整え

 かたくり粉でとろみをつける

 

今回はタラを使って、お豆腐、さつまいも、にんじんを入れます。

軽くダシでゆがいて軽く豆腐とさつまいもとにんじんをやわらかくして

あんかけにして乗せました。

ほうれんそうをバターで炒めたものを乗せ、

すべて素材の味を生かし塩は使っていません。

これらを一緒に食べることによってバランスのいい食感を子どもに

楽しんでもらえると思います。

 

<ワンポイントアドバイス>

野菜みんなまとめてゆでてしまって、冷凍庫に冷凍しておくといいと思います。

だし汁とかスープで煮るだけの状態にしておくと手間がはぶけます。

また、小さな味噌焼きおにぎりを作ってあげることもおススメです。

これは、味噌は発酵食品としては栄養価が高く、

寒い季節に体を温めることができるためです。

味噌焼きおにぎりは、甘い食べ物と違い次の食事のときにあまり影響がなく、

中間食という考え方で食べてもらうといいと思います。

2013 年 11 月 27 日 18 時 38 分 11 秒

パパママ塾(第75回) 離乳食のつくりかた②

★Jチャンいわて(11/26放送分)

 

子育てに役立つ情報をお送りする、シリーズ「パパママ塾」。

今回は子どもの食育について、

県の食育パートナー 小野寺恵先生に話を聞きました。

きょうも「離乳食」です。
これから冬に入ってくると、赤ちゃんでも新陳代謝が遅くなってしまうので

体を温める食材が必要です。

 

ゴックン期で、あまり甘くなくしょっぱくもない自然な素材の味から慣れていき、

モグモグ期には慣れてきて食べられるようになって、

カミカミ期には食事が楽しみになるような形にもっていけると

一番良い流れだと思います。

 

【カミカミ期(9~11カ月頃)の離乳食】

●カミカミ期の子ども向けメニュー

<材料>

ニンジン              15g
ホウレンソウ  15g
とりささみ肉       15g
うどん                  1/2袋
だし汁                  100cc

 

<作り方>

1.ニンジン、ホウレンソウ、とりささみ肉を細かくきざむ

2.うどんを細かく切る

3.全ての材料を鍋に入れコトコト煮込む

 

だし汁にうどんを入れて、そこにささみ、ほうれんそう入れて、

徐々にかんでいく練習をイメージしました。

ささみとほうれんそうが入っているので栄養価が高く、

風邪をひきやすいこの時期にぴったり。

カミカミ期なると「素材の味を楽しみ」、「噛んで消化する」時期に

入ってきます。

また、幼児期に入ると大人に近い食事を食べることができるように

なってくるのです。

2013 年 11 月 26 日 18 時 50 分 09 秒

パパママ塾(第74回) 離乳食のつくりかた①

★Jチャンいわて(11/25放送分)

 

子育てに役立つ情報をお送りする、シリーズ「パパママ塾」。

今回は子どもの食育について、

県の食育パートナー 小野寺恵先生に話を聞きました。

きょうは「離乳食」です。

子どもがミルクから離れるためには、

まずゴックン期、そしてモグモグ期、そのあとカミカミ期と移行します。

だんだんと固形食に慣れるためのセレモニーなんです。

 

【ゴックン期 (5~6カ月頃) の離乳食】

1匙づつ入れるときに、舌から出したりすること慣れてきて素材の味にならしていく時期。

最初は重湯、うすい味のおかゆから慣らしていくと良いでしょう。

ゴックン期は10倍がゆに、かぼちゃをペーストしたものを入れて、

素材の甘味を楽しんで飲み込めるように作りました。

わたしが子どもを育てていたときには、

普通のご飯を炊き上げる真ん中に耐熱容器を入れて10倍がゆを同時に作っていました。

そうすることで一緒に子どもたちとご飯を楽しめますよね。

 

●ゴックン期の子ども向けメニュー

<材料>

カボチャ              15g
米                         小1
水                         小10
だし汁                  大1/2

 <作り方>
1.カボチャは皮をむいて種を取りのぞき柔らかくゆでる

2.10倍がゆにだし汁を加えてすりつぶし1に少しづつ加えてのばす

 

 

【モグモグ期(7~8カ月頃)の離乳食】

モグモグ期は、口を動かし、食べ物を中に入れられるようになる時期。

あまり甘いものや、辛いものを入れすぎることは、

味覚が出来上がってくる頃なので気をつけなければいけません。

今の季節は風邪ひきやすいです時期。

旬の生鮭を入れて免疫力を高めるように、

また素材の味をあまりお塩などをいれないで、

その素材の味を子どもに味覚として持ってもらえるよう作ってみましょう。

 

●モグモグ期の子ども向けメニュー

<材料>

ジャガイモ(すりおろし)     20g
トマト(細かくきざむ)    20g
生鮭   (細かくしておく) 10g
ごはん                             30g
水                                       100cc

 <作り方>

1.ジャガイモはすりおろし、生鮭とごはん、水を入れ

 柔らかくなるまでコトコト煮る

2.さらにトマトを加えて煮込む

2013 年 11 月 25 日 19 時 13 分 25 秒

11月24日(日)の放送は奥州市の東水沢保育園です!

みなさん、こんにちは。21世紀図書です。

10月から毎週日曜午後1時55分より放送している

この「21世紀図書」、もうそろそろご覧になりましたよね?

まだご覧頂いてない人!時代に乗り遅れちゃいますよ!

さて、11月24日放送分奥州市の東水沢保育園

お友達みんなもちろん元気!そして保育園の先生たちも元気いっぱい。

ゴエティーもとても楽しかったそうです。

次はどこに行くでしょう?

期待しててね。

2013 年 11 月 20 日 18 時 21 分 10 秒

素敵なプレゼント! (えいこお姉さん★)

 

こんにちは!えいこお姉さんだよ!

 
盛岡市では、今シーズン初めての雪が降り、もう季節は冬ですね!

みんなは、寒いのはへっちゃらかな?

外から帰ったら、ちゃんと手洗いとうがいをして

インフルエンザにかからないようにしようね!

 

さて、今週の「ゴエ旅」は、遠野市にお邪魔しましたよ!

遠野と言えば、やっぱり「カッパ」が有名ですよね!

そこで、私たちは ”遠野のカッパ伝説”を探るため、

地元の小学生のお友達にも、お話を聞いて

みんなから、たくさん情報をもらったよ~!

本当に、ありがとう!(=^0^=)

 

その時にね、ひとりの女の子から素敵なプレセントをもらいました!

イチョウの葉で出来た、バラだよ (*^^)v


素敵でしょう!お姉さん、とっても嬉しかったです★

本当に、ありがとう!(*^_^*)

 

そして、今週のゴエティーニョ!も

ゴエ旅はもちろん、「ゴー!キッズ」「♪ゴエティーソング」

「エクササイズ」「一発ギャグ」など面白さ、てんこ盛りですよ!

お見逃しなく♪

 

 
(えいこお姉さん★)

2013 年 11 月 15 日 21 時 32 分 36 秒

戦争を教えること(編成部A/パパ)

先日、「この空の花(監督:大林宣彦)」という映画をみました。

新潟県の長岡市が舞台のこの作品の中で、

何度も戦時下の悲惨な空襲のシーンがでてきます。

「戦争をしては絶対いけないよ」

この重要なことを娘と息子にも徐々に教えていこうとは思っているのですが、

戦争のことを教える際に、

どの年齢で何を見せたらいいのか?、何を話してあげたらいいのか?

非常に悩むところです。

 

「はだしのゲンを読ませるのはまだ早いかなあ」

「火垂るの墓の映画はどうだろう」

「この話だったら興味をもつかな」などなど

ああでもない、こうでもないと

ヨメと相談しながら悩む、今日この頃。

とりあえず、ひいおばあちゃんのところに

太平洋戦争時の話を聞きに行ってみようかなあ・・・。

2013 年 11 月 12 日 08 時 43 分 28 秒