★Jチャンいわて(9/23放送分)

今週は、こどもたちの間で注目が集まる「恐竜」の特集。

岩手県立博物館の大石雅之さんに話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

私たちが暮らす「岩手」と「恐竜」には実は深い関係があるんです。

岩手には日本で最初の恐竜「モシリュウ」がいて、

日本の恐竜発見ブームの引き金になったというのが、

岩手のモシリュウの話。

 

日本で初めての恐竜の化石は

私たちが住む岩手での岩泉町のほうで

今から35年前、1978年に見つかりました。

それは大きな骨で、日本で恐竜が見つかるとは誰も考えていませんでしたが、

「モシリュウ」は中国から出ている「マメンキサウルス」という、

恐竜の中では竜脚類(りゅうきゃくるい)に属する非常に巨大な恐竜に近い

ということが分かっています。

頭からシッポの先まで、なんと22メートル!

岩手にも20メートル級の恐竜もかつていたということになりますね。

さて、海の向こうの中国からどうやって岩手に来たのでしょうか?

それは、恐竜の時代が終わってだいぶたってから、

日本海ができて日本列島が東・南のほうに動いていったので、

大陸の海側を歩いていった恐竜が死んで化石になり、

岩手でモシリュウが見つかったんです。面白いですよね。