上の子2歳、下の子10ヶ月。

我が家の日常はというと…

姉妹でおもちゃの取り合いのケンカをしています。

 

お互いの言い分を察してみると、

上の子「このおもちゃはずっと私が遊んできたんだから私のものよ!」

下の子「おもちゃで遊びたいのにお姉ちゃん貸してくれない~」

たしかに下の子が生まれる前は、部屋のおもちゃや絵本など全てを独占できていました。

ところが、下の子が生まれると、おもちゃで「一緒に」遊ぶ、お菓子を「一緒に」食べるなど、

「一緒に」何かをするという場面に直面します。

以前、下の子がおもちゃを触ろうとすると、上の子は妹の手を払ったり、体を押したりして

転ばせ泣かせていました。きっと、うまく言葉にできないから、行動に表れたんだと思います。

それが今となっては、「一緒に遊ぼう!」と言っておもちゃや絵本を貸してあげたりと、

少しずつお姉さんらしくなってきました。

上の子なりの葛藤があると思います。

まだまだ甘えたい歳だと思うし、どうしてパパもママも妹ばかり可愛がって私の事ばかり

叱るんだろうと思っていると思います。

実際、自分も相手をしてほしいから下の子の真似をするなど「赤ちゃんがえり」のような様子を

見せたり、癇癪を起こすこともありました。

まだ小さいからとないがしろにするのではなく、親の方も上の子が思っていることを真剣に考え、

理解しなければならないんだと反省しました。

下の子が上の子からおもちゃを取り返したり、顔をひっかいたりした時は、下の子をきちんと叱るようにしました。

(もちろん言葉がまだわからないのでマネだけ)

上の子を叱る時も、「お姉ちゃんなんだから」というような事は言わないようにしています。

上の子にとっては好きで姉になったのではないし、自分自身も妹にいたずらされて

嫌な思いを我慢しているのですから。

 

先ほど「お姉さんらしくなってきた」と書きましたが、

「お姉さんらしさ」を求めるのは親の勝手な思いである気がします。

本人がもう少し大きくなれば、自然と下の子を可愛がったりいたわったりすると思います。

上の子は「お姉さん」だけど、「お姉さんらしくしなきゃ」という意識は持たなくてもいいよう、

伸び伸びと成長できる環境を作っていきたいと思います。